お知らせ

屋根の取り合い部分とは?


屋根の取り合い部分とは、屋根の異なる部分が接する場所で、屋根材同士や壁面と屋根材の間の接合部分を指します。例えば、2階部分の壁面と1階部分の屋根材が接する場所、屋根の稜線(りょうせん)部分、軒先(のきさき)部分、谷(たに)部分などがあります。


この取り合い部分では、水や風などの外部の影響を受けやすく、また異なる形状や角度の屋根材を接合する必要があるため、正確な技術が求められます。施工不良や劣化が進んでしまうと、雨漏りや風災などの被害が発生することがあります。


そのため、屋根の取り合い部分の施工は、職人の技術と知識が重要となります。また、メンテナンスも必要となります。取り合い部分の目視確認や定期的なメンテナンスを行うことで、建物の耐久性を高めることができます。